*講習日(1年次・2年次共通)
5月12日・19日・26日
6月 9日・16日・30日
7月 7日・14日
*1年次
時 間 数学 9:00~10:20
ああああああ英語 10:40~12:00
教 室 303教室
*2年次
時 間 英語 9:00~10:20
ああああああ数学 10:40~12:00
教 室 304教室
*講習日(1年次・2年次共通)
5月12日・19日・26日
6月 9日・16日・30日
7月 7日・14日
*1年次
時 間 数学 9:00~10:20
ああああああ英語 10:40~12:00
教 室 303教室
*2年次
時 間 英語 9:00~10:20
ああああああ数学 10:40~12:00
教 室 304教室
6月15日(木)、16日(金)の2日間、インターンシップを行いました。約40か所の実習先に分かれ、さまざまな職業を体験してきました。初めて仕事をする生徒もいたり、アルバイトとは異なる経験ができた生徒もいたりと充実した2日間を送れたようです。
学年 | 教室 | 教科 | 時間 | 実施日 |
1年生 | 303 | 数学 | 9:00~10:30 | 8月21・22・23・24・25・28日 |
英語 | 10:40~12:10 | |||
2年生以上 | 304 | 数学 | 9:00~10:30 | 7月24・25・31日 8月1・2・7・8日 |
英語 | 10:40~12:10 |
9月 | 9日・16日・23日・30日 |
10月 | 7日・14日・28日 |
11月 | 11日・25日 |
12月 | 2日・16日・23日 |
平成29年3月10日(金)2年生を対象に、卒業生8名を講師に迎えて進路講話を開催しました。
2年生は、学年末考査も終わり、自分の進路を真剣に考える時期を迎えています。卒業生からは、学校選びのポイント、受験勉強の方法、進学後の生活、奨学金、サークル活動など、さまざまな視点から話をしてもらいました。今後の進路活動を進めるにあたり、身近な先輩たちの体験談はとても参考になりました。
懇談会終了後には、さっそくガイダンスルームに足を運んでいる2年生の姿も見られました。春休みにはオープンキャンパスに参加し、いよいよ卒業年次の進路活動が本格的に始まります。
首都大学東京・駒澤大学・明星大学・横浜薬科大学
東京都立荏原看護専門学校・日本電子専門学校・中央理美容専門学校
株式会社 ぱぱす
12期生は1月25日~27日、修学旅行で沖縄に行ってきました。 天気予報では雨の心配がされていましたが、現地では天気にも恵まれ青い空の下、活動することができました。
1日目は平和学習として、平和祈念資料館の見学および平和講和、旧海軍司令部壕の見学を行い、戦争・平和について学びました。
2日目は体験学習を中心に、海洋博公園散策と沖縄文化体験を行いました。海洋博公園では、ウォークラリーを行い、美ら海水族館や琉球村を見学しました。沖縄文化体験では、サトウキビ刈りや沖縄菓子作り、ビーチトレッキングやシーカヤックと沖縄の文化を体験することができました。
3日目は世界遺産でもある首里城公園の見学と国際通り散策を行い、琉球の歴史や現在の沖縄を体感することができました。
事前学習で学んだ沖縄の歴史・平和・観光を現地で実際に体感し、実り多い修学旅行となりました。
2016年12月26日、本校2年次生の宇田川君が第49回関東地区高等学校定時制通信制英語レシテーション・コンテストに、参加してきました。
250語程度の英文を暗記し、審査員・観客の前で暗唱する大会です。
(本年の課題文は、ヘレンケラーまたはレ・ミゼラブルからの文章でした。)
関東の各都県から30名を超える参加がありました。
JETとして本校に勤務しているRina先生と共に一生懸命練習し、当日を迎えました。
惜しくも入賞は逃しましたが、これまでで一番のパフォーマンスをし、健闘しました。
写真:大会終了後の記念撮影(Rina先生、宇田川君、本校英語科教員岡田)
10月4日(火)、1,2年次生は11校の大学・8校の専門学校・2社の企業による進路ガイダンスを受講しました。
前半、1年次生は進路を選択するうえで留意することを、フューチャーライブ(寸劇)を通して楽しく学びました。そして後半は2年次生と合流し、進路希望別体験授業を受講しました。
1,2年次生ともに、進路に対する意識が高まる1日になりました。
9月23日(金)2年次の遠足は、羽田空港と八景島シーパラダイスに行ってきました。あいにくの雨模様でしたが、横浜で途中下車して散策したり、シーパラダイスの水族館を楽しんだりと、班別にコースを決めて行動しました。
1月には修学旅行に行きます。この遠足での活動を、活かしてくれることを期待しています。
6月16日(木)、17日(金)の2日間、インターンシップを行いました。40カ所の実習先に分かれ、さまざまな職業を体験してきました。初めて仕事をする生徒もいたり、アルバイトとは異なる経験ができた生徒もいたりと充実した2日間を送れたようです。
都合により変更になる場合があります。
メニューによって異なる場合もありますが、牛乳は必ず付きます。