9月23日(金)2年次の遠足は、羽田空港と八景島シーパラダイスに行ってきました。あいにくの雨模様でしたが、横浜で途中下車して散策したり、シーパラダイスの水族館を楽しんだりと、班別にコースを決めて行動しました。
1月には修学旅行に行きます。この遠足での活動を、活かしてくれることを期待しています。
9月23日(金)2年次の遠足は、羽田空港と八景島シーパラダイスに行ってきました。あいにくの雨模様でしたが、横浜で途中下車して散策したり、シーパラダイスの水族館を楽しんだりと、班別にコースを決めて行動しました。
1月には修学旅行に行きます。この遠足での活動を、活かしてくれることを期待しています。
9月23日(金)1年次は遠足で都内散策をしてきました。
事前学習では、オリンピック・パラリンピックの開催予定会場について調べ、
当日は東京の文化や風土に触れることで、地域社会について考えを深めました。
また、初めての学校外での班行動でしたが、計画通りに活動し、自主性や協調性を養うことができました。
楽しい思い出ができました。
9月23日、ディズニーシーへ遠足に行きました。
朝の集合時から、午後の解散時までずっと、雨が降ったりやんだりのお天気で、傘やレインコートが手放せませんでしたが、班ごとに入園した生徒たちはみな笑顔で歩いていました。
素敵な思い出ができたのではないでしょうか。
9月23日(金)に3年次はディズニーランドへ遠足に行きました。当日はあいにくの天気となりましたが、そのおかげでかディズニーランドは空いており、ディズニーランドの「ホスピタリティ」を感じながら、1日満喫することができました。
9月25日(金)1年次遠足を実施しました。
上野・文化会館前に集合し、
事前学習で自分たちが立てた計画に沿って東京めぐりをしました。
あいにくの雨の中でしたが、身近な地域の文化を学んだり、実際に体験をしたりするなど、充実した1日となりました。
9月25日(金)、2年次の遠足が行われました。
修学旅行の練習もかねて、羽田空港に集合した後、班ごとに分かれて横浜を散策しました。
あいにくの雨でしたが、大きな事故もなく貴重な体験ができた1日でした。
9月25日(金)、3年次はTDLに行きました。
天気はあいにくの雨でしたが、そのおかげで園内はいつもより大分空いており、楽しくスムーズに回ることができました。
事前学習で学んだ「ホスピタリティ」を実践しているキャストの方の対応を見て、とても勉強になったようです。
ぜひ文化祭で「ホスピタリティ」を実践してもらいたいと思います。
4年次遠足は、あいにくの雨の中、ディズニーシーに行ってきました。
集合時間も解散時間も、全員が守り「さすが 4年生!」と担任一同感心しました。
園内は、グループ毎に自由行動でしたが、ファストパスを効率よく使ってたくさんのアトラクションを制覇したグループ、笑顔いっぱいで担任とすれ違ったグループなど、どのグループも楽しんだようです。