4年次遠足は、あいにくの雨の中、ディズニーシーに行ってきました。
集合時間も解散時間も、全員が守り「さすが 4年生!」と担任一同感心しました。
園内は、グループ毎に自由行動でしたが、ファストパスを効率よく使ってたくさんのアトラクションを制覇したグループ、笑顔いっぱいで担任とすれ違ったグループなど、どのグループも楽しんだようです。
4年次遠足は、あいにくの雨の中、ディズニーシーに行ってきました。
集合時間も解散時間も、全員が守り「さすが 4年生!」と担任一同感心しました。
園内は、グループ毎に自由行動でしたが、ファストパスを効率よく使ってたくさんのアトラクションを制覇したグループ、笑顔いっぱいで担任とすれ違ったグループなど、どのグループも楽しんだようです。
合唱部が、第2回ランチタイムコンサートを、9月29日に行いました。
「ひまわりの約束」 「君とみた海」の2曲を披露し、
アトリウムいっぱいに歌声が響きわたりました。
7月15日に、ビブリオバトルを開催しました。
生徒は緊張しながらも、本の楽しさ、本への思いを伝えていました。
第2回 避難訓練を実施しました。
今回は、深川消防署の協力のもと、HR活動中に大規模地震が発生し、2階で火災が発生したという想定での避難行動を行いました。
各クラスの代表生徒が、起震車体験を行い、地震発生時の初期対応について学びました。
「お・か・し・も」を守って避難すれば、安全確保や指示が早く伝わることが分かった。本当に地震が起きた時のために、避難訓練も緊張感を持って行えるといいなと思った。
本当の地震が起きた時はヘルメットもかぶっていないし、周りには物がたくさんあるし、あんな揺れの中で冷静に落ち着いて行動することができるのか、少し不安になった。
福祉施設体験が実施されました。
総合研究の授業の中で事前学習をしてきましたが、実際に障がいのある方々と接することで多くの学びや気づきがあったようです。福祉施設では箸の袋入れ、DM封入、お菓子作り・販売、清掃など様々な異なる作業を行っています。
今回の体験は福祉について改めて理解を深める貴重な機会となったのではないでしょうか。
6月19日(金)にインターンシップに行きました。
消防署や病院、ペットショップなど様々な事業所、合計39か所に分かれて体験させていただきました。
事前学習もしっかりと行い、当日は日頃は味わうことのできない貴重な体験をさせていただき、充実した時間を過ごしました。
この経験を今後の進路やこれからの学校生活に活かしていくことになります。