9月23日(金)2年次の遠足は、羽田空港と八景島シーパラダイスに行ってきました。あいにくの雨模様でしたが、横浜で途中下車して散策したり、シーパラダイスの水族館を楽しんだりと、班別にコースを決めて行動しました。
1月には修学旅行に行きます。この遠足での活動を、活かしてくれることを期待しています。
9月23日(金)2年次の遠足は、羽田空港と八景島シーパラダイスに行ってきました。あいにくの雨模様でしたが、横浜で途中下車して散策したり、シーパラダイスの水族館を楽しんだりと、班別にコースを決めて行動しました。
1月には修学旅行に行きます。この遠足での活動を、活かしてくれることを期待しています。
平成28年9月29日 本校アトリウムで、合唱部がランチタイムコンサートを行いました。
『エール』、『友-旅立ちの時』、『言葉にすれば』の3曲を披露し、アトリウムに歌声が響きました。
夏休みに、指導員の先生にもレッスンをしていただき、発表まで練習に励んできました。
とはいえ、体調面や3年次は進路活動と重なり、メンバーが揃わないことが多く不安もありましたが、それぞれが出られるときにしっかり練習しました。
前回よりも「表現すること」ができたと思いますが、課題もたくさん見つかりました。
飛翔祭に向けて、またスタートを切りたいと思います。
9月23日(金)1年次は遠足で都内散策をしてきました。
事前学習では、オリンピック・パラリンピックの開催予定会場について調べ、
当日は東京の文化や風土に触れることで、地域社会について考えを深めました。
また、初めての学校外での班行動でしたが、計画通りに活動し、自主性や協調性を養うことができました。
楽しい思い出ができました。
9月23日、ディズニーシーへ遠足に行きました。
朝の集合時から、午後の解散時までずっと、雨が降ったりやんだりのお天気で、傘やレインコートが手放せませんでしたが、班ごとに入園した生徒たちはみな笑顔で歩いていました。
素敵な思い出ができたのではないでしょうか。
9月23日(金)に3年次はディズニーランドへ遠足に行きました。当日はあいにくの天気となりましたが、そのおかげでかディズニーランドは空いており、ディズニーランドの「ホスピタリティ」を感じながら、1日満喫することができました。
平成28年10月1日(土)から、校服の衣替え(移行期間)としましたのでお知らせいたします。
詳細は「制服の衣替え(移行期間)のお知らせ」をご確認ください。
都合により変更になる場合があります。
メニューによって異なる場合もありますが、牛乳は必ず付きます。
11/1・2・4 を給食なしに変更しました。
平成28年9月10日(土)、大江戸高校の視聴覚室にて「特色ある学校についての説明」および「チャレンジスクール見学会」を開催し、36名が参加されました。
「特色ある学校についての説明」では、「チャレンジスクール(大江戸高校)」「エンカレッジスクール(足立東高校)」「昼夜間定時制高校(浅草高校)」「通信制高校(一橋高校)」について、各校20分ずつの説明が行われました。
説明会終了後は、各校の個別相談会と、本校の生徒会役員が大江戸高校の施設案内をする「チャレンジスクール見学会」を実施しました。
東京都の多様な高等学校を、より深く知っていただける会となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
情報誌 かわらばん(平成28年度 第2号)を掲載しました。
平成28年9月1日(木) 2学期 始業式が執り行われました。
吉田校長は、夏季休業中の部活動の成績を称賛し、2学期もその勢いのまま頑張って欲しいことと、勉強も頑張って欲しいことを話されました。
始業式の後、授業時間外に被災した場合を想定した避難訓練が行われました。
避難場所である本校グランドに集合した後、学年ごとに3会場に分かれ、起震車による地震体験、煙体験、消火器訓練を体験しました。
被災した場合の状況を体験して防災意識を高めることができました。