平成29年 5月8日(月)より、月曜日~金曜日(祝日除く)に学校見学会を行います。参加希望の方は、電話で予約をお願いします。
- 時間
- 午前の部 10:40~
- 午後の部 15:30~
- 予約方法
- 見学希望日の前の週までに、電話(03-5606-9500)にて予約をお願いします。
- 行事等の都合により、ご希望に添えないことがありますので、あらかじめご了承ください。
平成29年 5月8日(月)より、月曜日~金曜日(祝日除く)に学校見学会を行います。参加希望の方は、電話で予約をお願いします。
かもめ塾 1学期の予定
月 | 講習日 | 備考 |
4月 | 15・22・29 | 15日は11:30~12:30 かもめ塾説明会 |
5月 | 20・27 | 通常講習 |
6月 | 10・17・24 | 通常講習 |
7月 | 1・8・15 | 通常講習 |
都合により変更になる場合があります。
メニューによって異なる場合もありますが、牛乳は必ず付きます。
4月15日(土)から、かもめ塾(土曜講習)が始まりました。
かもめ塾は大学進学を目指す生徒を対象に行う講習で、通常の授業よりも高いレベルの内容を学習します。講習を担当するのは本校の教員です。初日は2年生以上に英語と数学の授業、1年生には入塾説明会を行いました。
説明会では、3月に本校を卒業した先輩(早稲田大学政経学部に現役合格)から、大江戸高校でどのような学校生活を送り、学習に取り組んだかを話してもらいました。先輩の体験談を参考にして、生徒(塾生)は将来の夢を思い描いています。
開放感に浸りたい土曜日の朝、塾生は意欲的に学習に取り組みました。意識の高い仲間と切磋琢磨し、自分の可能性を伸ばしてほしいと教職員一同願っています。
吉田校長・塾長(進路指導部教員)・授業担当者からの激励を心に刻み、かもめ塾の塾生が努力を継続する様子を、このwebページで今後もお伝えしていきます。
都合により変更になる場合があります。
メニューによって異なる場合もありますが、牛乳は必ず付きます。
平成29年4月7日(金)、入学式を挙行いたしました。校長式辞を掲載いたします。
144名の新入生の皆さん、入学おめでとうございます。皆さんの大江戸高校への入学を、本校教職員をあげて心から歓迎いたします。
大江戸高校は、平成十六年四月に開校し、十四年目を迎えました。本校は、中学時代や他の高等学校での不登校など、様々な経験を持った生徒、うまく学校生活が送れなかった生徒が、もう一度、自分の目標を見つけ直し、それに向かって挑戦する「チャレンジスクール」という新しいタイプの高等学校です。
新入生の皆さん。今日からいよいよ、大江戸高校の生徒としての学校生活が始まります。新しい生活への大きな期待と不安な思いと複雑な気持ちの人も多いことと思います。そんな皆さんにも、大江戸高校では、「チャレンジ」「創造」「信頼」の三つの言葉を教育目標として、幅広い教育活動で高校生活を支えていきますので、安心して飛び込んできてください。
学校生活をスタートするにあたり、皆さんにお願いしたいことが三点あります。
大江戸高校では、中学校で習ったような教科はもちろん学習しますが、その他に、総合学科という特色を活かした伝統文化、生活福祉、情報ビジネスの三系列の専門科目において実技科目を学習します。またチャレンジ指定科目として、他校では学べない学習もあります。さらに、勉強以外にも、様々な部活動や委員会活動が行われています。また、学校行事でも、新しい体験ができます。是非、自分から積極的にいろいろなことに挑戦してください。
皆さんの中には、人間関係をつくるのが苦手だと思っている人もいると思います。しかし、この大江戸高校の生徒は、本当に優しく友人を受け入れてくれる生徒ばかりです。もちろん、物事に対する考え方や感じ方はみな違いますが、それを乗り越えて、学校生活の中で一緒に取り組んでくれます。安心して、お互いに声を掛け合ってください。そして、一緒にチャレンジしてください。
チャレンジすれば、失敗します。上手くいくことよりも失敗のほうが多いのです。そのとき、ひとりで悩むこともあると思いますが、先生や家族、友人などに相談しましょう。大江戸高校は、いろいろな悩みを相談できる体制を整えています。自分で解決できないとき、苦しいとき、どんどん相談してください。そして、また、あらたに挑戦していきましょう。
保護者のみなさま、お子様の入学、心からお祝い申し上げます。
本校は単位制、三部制という特色をもっています。学年制の学校のように、全員でそろって進級しなければならないという枠はありません。自分のペースに合わせた学習を組み立てることができます。こうした良いところをこれからのお子様の教育活動に生かして参ります。
高校生の時期は人生で最も多感で、輝かしくもあり、また成長途中の不安定とも言える時期です。教職員一同、指導に努めて参りますが、ご家庭との連携も欠かせません。大江戸高校の教育へのご理解とともに、ご協力をよろしくお願いいたします。
新入生の皆さんが、大江戸高校で大きく成長することを祈念して、式辞といたします。
平成29年4月7日 東京都立大江戸高等学校長 吉田 亘