平成29年度 学校説明会(第3回) 223名の参加で、無事終了いたしました。午後の体験授業は138名の中学生が参加しました。ありがとうございました。
入試に関する詳しい内容は「募集要項説明会 12月9日(土)・1月14日(日)」にてご説明いたします。願書等の配布は、12月9日以降本校窓口となります。
平成29年度 学校説明会(第3回) 223名の参加で、無事終了いたしました。午後の体験授業は138名の中学生が参加しました。ありがとうございました。
入試に関する詳しい内容は「募集要項説明会 12月9日(土)・1月14日(日)」にてご説明いたします。願書等の配布は、12月9日以降本校窓口となります。
同窓会会員の皆様へ
平成29年度の「同窓会総会」を文化祭2日目に開催します。
文化祭を機に、懐かしい母校に顔を出してください。
卒業生のみなさんにお会いできることを、
教職員・在校生一同楽しみにしています。
<日時> 平成29年 11月4日(土) 14:00~
<場所> 本校1階 食堂
下記の要領で「平成29年度 第2回 授業公開週間」を実施いたします。この機会に、御来校いただき、特色ある授業やお子様の様子を御覧ください。
都合により変更になる場合があります。
メニューによって異なる場合もありますが、牛乳は必ず付きます。
都合により変更になる場合があります。
メニューによって異なる場合もありますが、牛乳は必ず付きます。
平成29年度 学校説明会(第2回)を以下の日程で行います。
「ほかの学校と何が違うの?」「授業について行けるかな?」など、皆さんの疑問や不安にお答えできたらと考えています。
「大江戸高校はどんな学校だろう?」と思っているみなさま。ぜひ学校説明会へご参加ください。
30分前(9:30・13:30)より2階 視聴覚室前で行います。
自動ドアを入って右の階段で2階に上がって下さい。
※説明会は、約1時間半程度を予定しています。
※入試に関する詳しい内容は「募集要項説明会(12月・1月)」にてご説明いたします。
現在中学校3年生以上で、来年度に本校への受検を検討されている生徒の皆様を対象に、体験入学を実施いたします。
体験入学の実施日は平成29年11月18日(土)で、当日の授業開始は13:30(受付は12:45)になります。
参加の申し込みはインターネットのみ。
平成29年10月23日(月)10:00 より受け付け(先着順)となります。
集計作業のため、11月17日 18:00をもちまして申し込みを締め切りました。
なお、体育と英語につきましては、当日受付を行います。
講座内容の詳細は、別紙 【平成29年11月18日 体験入学のお知らせ】 を参照ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
講座 番号 |
教科 | 講座名 | 定員 | 残り |
① | 国語 | Let’s 百人一首 | 20名 | 0名 |
② | 地歴 公民 |
・税金のはなし ・世界の人々のくらし |
20名 | 0名 |
③ | 数学 | 体験する数学 | 20名 | 0名 |
④ | 理科 | 楽しい理科実験 | 20名 | 0名 |
⑤ | 保健 体育 |
Let’s オムニキン!! | 30名 | 18名 |
⑥ | 音楽 | 箏(こと)を弾いてみよう | 10名 | 0名 |
⑦ | 美術 工芸 |
七宝焼きでキーホルダーを作る | 10名 | 0名 |
⑧ | 外国語 | The Wild West (ザ ワイルド ウエスト) |
20名 | 6名 |
⑨ | 家庭 | 郷土のお菓子を作ろう | 16名 | 0名 |
⑩ | 情報 商業 |
パソコンを使って マウスパッドとカレンダーを作りましょう |
20名 | 0名 |
H29.11.17_17:45更新
7月20日(木)終業式の前、図書室において、図書委員会主催のビブリオバトル大会が開催されました。バトラーは7人、全部で24名の参加がありました。
7人のバトラーの生徒たちは、各自のおすすめ本を5分間紹介しました。
どれも熱のこもったプレゼンテーションでしたが、投票の結果チャンプ本は『ハリネズミの願い』トーン・テレヘン著 新潮社 に決定しました。
7人のバトラーが紹介してくれた本は以下の通りです(発表順)。
1.『君の膵臓をたべたい』 住野よる 双葉社
2.『残り全部バケーション』 伊坂幸太郎 集英社
3.『コーヒーが冷めないうちに』川口俊和 サンマーク出版
4.『あなたの本』誉田哲也 中央公論社
5.『先生と僕』坂木司 双葉社
⑥.『ハリネズミの願い』 トーン・テレヘン 新潮社
→東京都大会(9/24)へ出場しました。
7.『戦争のつくりかた』りぼんぷろじぇくと マガジンハウス