2月10日(日)に、本校体育館で開催された「平成30年度東京都高等学校定時制通信制 新人戦・卒業戦大会」に本校バドミントン部員4名が参加し、男子新人戦で2年の福永隼輔くんがBブロック準優勝、同じく2年の矢野響輝くんがCブロック3位入賞しました。
バドミントン部では、初心者から経験者まで男女一緒に週5日練習しています。土日祝日や長期休業日には、他校との合同練習や練習試合も積極的に行っています。
もし、ご興味をお持ちの場合は、バドミントン部顧問までお問い合わせください。
2月10日(日)に、本校体育館で開催された「平成30年度東京都高等学校定時制通信制 新人戦・卒業戦大会」に本校バドミントン部員4名が参加し、男子新人戦で2年の福永隼輔くんがBブロック準優勝、同じく2年の矢野響輝くんがCブロック3位入賞しました。
バドミントン部では、初心者から経験者まで男女一緒に週5日練習しています。土日祝日や長期休業日には、他校との合同練習や練習試合も積極的に行っています。
もし、ご興味をお持ちの場合は、バドミントン部顧問までお問い合わせください。
平成31年1月23日(水)~25日(金)、2年次の修学旅行が行われました。
107名の生徒が参加し、様々な経験と感動を胸に無事に旅程を終えました。
【旅程】
1日目
ひめゆり平和祈念資料館見学、アンティラガマ、轟壕ガイド付きガマ内見学
2日目
ニライカナイにて体験活動(パインジャム体験、サトウキビ収穫&黒糖作り、
美ら海ウォーキング、沖縄菓子2種(ムーチー・サーターアンダギー)、
タクシー班別自主研修、三線ライブ等
3日目
首里城見学、国際通り散策
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
1【ひな祭り献立】 ちらし寿司 カレイの唐揚げ ピーナッツ和え うしお汁 三色ゼリー ![]() |
||||
4 麦入りご飯 さばのみそ煮 ゆでブロッコリー 野菜のごまじょうゆ和え ひじきの煮物 呉汁 ![]() |
5 牛丼 野菜とえのきのおかか和え みそ汁 いちご寒天 ![]() |
6 バターロール マカロニグラタン れんこんチップサラダ 白菜スープ ![]() |
7 麦入りご飯 えびのチリソース 鶏肉とカシューナッツ炒め 白菜と春雨のスープ ![]() |
8 麦入りご飯 ミックスフライ 高野豆腐と青菜の炒り煮 すまし汁 いちご ![]() |
11【卒業お祝い献立】 お赤飯 魚の西京焼き 菜の花のおひたし いかと大根のうま煮 すまし汁 アップルパイ ![]() |
12 給食なし | 13 給食なし | 14 給食なし | 15 給食なし |
18 給食なし | 19 給食なし | 20 給食なし | 21 春分の日 | 22 給食なし |
25 給食なし | 26 給食なし | 27 給食なし | 28 給食なし | 29 給食なし |
平成31年1月22日(火)、株式会社アートラブミュージック 水野 千尋さんを講師としてお招きし、学生に旅の意義・素晴らしさを伝える「若旅☆授業」を実施しました。
生徒たちも真剣に聞いていて、美しい写真やその土地ならではのお話に、興味津々な様子でした。講話中のスライドのタイトルが、「進路も旅も(人生も!)寄り道、遠回り、回り道、回り道こそヒントやきっかけが落ちている!」といったもので、タイトルの言葉が胸に響いた生徒も少なからずいたことでしょう。
また、国土交通省のホームページにて、この授業の様子等が掲載されています。
平成31年1月23日(水)、4名の講師をお招きし、裁判員制度についての模擬評議を行いました。
最初に、模擬裁判の様子を記録したDVDを視聴し、その後班に分かれて議論を行いました。題材となった事案は、「放火による殺人事件」で、深く考えたことのない題材を前に、積極的に取り組む姿勢が見えました。
日本年金機構より2名の講師をお招きし、年金セミナーを行いました。自分たちにはまだまだ関係ないことだと思っていた生徒たちですが、お話を聞いて「学生でも20歳になったら公的年金制度に加入し、保険料を納める義務があること」「老齢年金以外にも年金の種類があること」等を知り、年金制度の必要性・重要性を理解することができました。
平成31年1月25日(金)、ホテルオークラ東京ベイにてテーブルマナー講習会を行いました。生徒たちは慣れないコース料理を前に緊張した様子でしたが、講師の方のお話を熱心に聞き、和やかに美味しく食事をすることができました。これから社会生活を送る上でのマナーをしっかりと学んだ会となりました。
★この作品は、本校の「図書館」にスポットを当てたものです。
★学校紹介動画とは・・・ 芸術科の学校設定科目「メディア表現」を選択している生徒たちが企画・撮影・編集をすべて行った学校紹介動画です。
・中学生が「この学校に通いたい!」と感じるような、自校の楽しさや魅力を伝える。
・高校生ならではの視点や感性で学校の魅力を見つけ出し、その魅力を多くの人に知ってもらう。 というテーマで制作しました。
中学生の皆さんをはじめ、保護者の皆さま、地域の皆さまもぜひご覧いただき、大江戸高校の授業や設備の魅力、通っている生徒の雰囲気を感じてみてください。
他の学校紹介動画作品はこちら→
◆【コマ撮りアニメ編】かもめ君のおおえど散歩 https://tokyodouga.jp/7sJ5IUVB2X4.html
◆【校長?の施設紹介編】トシインパクト
https://tokyodouga.jp/tfmpAwz1kTg.html
2月3日(日)に平成30年度東京都高等学校体育連盟定時制通信制新人戦剣道大会が行われました。 個人戦女子の部で、1年生の佐々木優衣さんが見事3位になりました。 昨年6月の春季剣道大会から「絶対メダルを取りたい!」という目標から8ヵ月、部活動で体力づくりや 基本稽古を中心に練習を重ねました。夏休みには全国大会の強化チームとして他校と合同練習にも参加して活躍できました。努力を積み重ねた成果を発揮した良い大会となりました。
芸術科の学校設定科目「メディア表現」を選択している生徒たちが企画・撮影・編集をすべて行った学校紹介動画2作品です。
・中学生が「この学校に通いたい!」と感じるような、自校の楽しさや魅力を伝える。
・高校生ならではの視点や感性で学校の魅力を見つけ出し、その魅力を多くの人に知ってもらう。
というテーマで制作しました。 中学生の皆さんをはじめ、保護者の皆さま、地域の皆さまもぜひご覧いただき、大江戸高校の授業や設備の魅力、通っている生徒の雰囲気を感じてみてください。
↓以下いずれのURLからでも視聴できます。
○東京動画
①【コマ撮りアニメ編】かもめ君のおおえど散歩 https://tokyodouga.jp/7sJ5IUVB2X4.html
②【校長?の施設紹介編】トシインパクト
https://tokyodouga.jp/tfmpAwz1kTg.html
○東京都教育委員会「まなびゅ~」紹介ページ http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/school/video/school_video.html